HOME > 比較 >

 

(PR)

三菱UFJカード・ゴールドアメックスカードと三菱UFJカード・プラチナアメックスカードを年会費、付帯保険、優待特典ごとに比較

三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、2022年3月31日に新規申込受付を終了しました。

MUFGが発行するアメックスブランドのクレジットカードには、上位カードの三菱UFJカード・ゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カードがあります。

もちろん、三菱UFJゴールドアメックスよりも三菱UFJプラチナアメックスの方が上位カードなので、付帯している保険やサービスが充実しています。その代り、三菱UFJプラチナアメックスは年会費が高額です。

ゴールドにすべきかプラチナにすべきか、どちらに申し込みをしたら良いか迷った場合には、両者を比較して、年会費と付帯サービスの内容を吟味することが大切です。

年会費の比較

三菱UFJゴールドアメックスと三菱UFJプラチナアメックスの年会費は以下の通りです。

年会費の比較
券種 ゴールドAMEX プラチナAMEX
年会費 2,095円
初年度年会費無料
2年目以降も楽Pay登録で通常年会費の半額を優遇
22,000円
楽Pay登録で通常年会費の3,300円を優遇

三菱UFJプラチナアメックスの年会費が22,000円なのに対して、三菱UFJゴールドアメックスは約10分の1の2,095円です。

一般的なゴールドカードの年会費が11,000円ですから、三菱UFJゴールドアメックスの年会費は格安です。さらに毎月の支払金額を自分の都合にあわせて自由に設定、変更できる登録型のリボ払いサービス「楽Pay」に登録すると三菱UFJゴールドアメックスの年会費は半額、三菱UFJプラチナアメックスの年会費は3,300円が優遇されます。

年会費だけを比較すると、三菱UFJゴールドアメックスが圧倒的にお得ですね。

ポイントプログラム

カード利用で貯まるポイントは、どちらもMUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カード グローバルポイントです。

ポイントプログラムの比較
券種 ゴールドAMEX プラチナAMEX
ポイント還元 1ヶ月のカード利用金額合計1,000円ごとにMUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カード グローバルポイントの基本ポイントが1ポイント貯まります。

  • ご入会初年度特典
    入会初年度は国内ショッピング利用で1,000円につき1.5ポイント還元。
  • 海外ポイント
    海外のショッピング利用は1,000円につき2ポイント還元。
1ヶ月のカード利用金額合計1,000円ごとにMUFGカード・アメリカン・エキスプレス・カード グローバルポイントの基本ポイントが1ポイント貯まります。

  • ご入会初年度特典
    入会初年度は国内ショッピング利用で1,000円につき1.5ポイント還元。
  • 海外ポイント
    海外のショッピング利用は1,000円につき2ポイント還元。
グローバルPLUS 月間のショッピング利用金額に応じて、獲得ポイントが優遇されます。

  • 10万円以上
    基本ポイントの50%分を加算
  • 3万円以上
    基本ポイントの20%分を加算
ポイント
有効期限
ポイント獲得月から2年間

三菱UFJゴールドアメックスも三菱UFJプラチナアメックスも、ポイント還元率は同じです。

また、どちらのカードも、月間のカード利用額が3万円以上で基本ポイントの20%が加算、月間のカード利用額が10万円以上で基本ポイントの50%が加算されます。

付帯保険

三菱UFJゴールドアメックスと三菱UFJプラチナアメックスの付帯保険は、年会費の違いから補償内容が大きく異なっています。


海外旅行傷害保険の比較
券種 ゴールドAMEX プラチナAMEX
付帯条件 自動付帯 自動付帯
一部利用付帯
傷害死亡・
後遺障害
2,000万円 1億円
  • 自動付帯
    5,000万円
  • 利用付帯
    5,000万円
傷害治療費用 200万円 200万円
    疾病治療費用 200万円 200万円
    賠償責任 2,000万円 3,000万円
    携行品損害 20万円
    • 1事故3,000円の自己負担
    50万円
    • 1事故3,000円の自己負担
    救援者費用 200万円 200万円
    家族特約 ゴールドAMEXには家族特約はありません。 家族特約があります。
    ただし、傷害死亡・後遺障害の最高補償額は1,000万円です。

    海外旅行傷害保険は、傷害治療費用と疾病治療費用、救援者費用は、どちらも最高200万円で違いはありません。しかし、傷害死亡・後遺障害、賠償責任、携行品損害は三菱UFJプラチナアメックスの方が充実しています。

    また、三菱UFJプラチナアメックスには家族特約が付いている点も特筆すべき補償です。

    なお、三菱UFJゴールドアメックスは、過去1年間のショッピング利用額が20万円未満の場合、最高補償額が100万円に減額されます。補償されるだけありがたいですが、さすがに最高100万円までの補償だと、渡航先での万が一の事態に備えるのは厳しいです。


    国内旅行傷害保険の比較
    券種 ゴールドAMEX プラチナAMEX
    付帯条件 利用付帯 自動付帯
    傷害死亡・
    後遺障害
    2,000万円 5,000万円
    入院保険金日額 3,000円 5,000円
    手術保険金 最高12万円 最高20万円
    通院保険金日額 2,000円 2,000円
    家族特約 ゴールドAMEXには家族特約はありません。 家族特約があります。
    ただし、傷害死亡・後遺障害の最高補償額は1,000万円です。

    国内旅行傷害保険は、三菱UFJゴールドアメックスは利用付帯、三菱UFJプラチナアメックスが自動付帯です。

    補償額も、三菱UFJプラチナアメックスの方が多いですが、三菱UFJゴールドアメックスも格安の年会費にしては充実した保障内容と言えます。

    また、三菱UFJプラチナアメックスには海外旅行傷害保険同様に家族特約があります。


    国内渡航便遅延保険の比較
    券種 ゴールドAMEX プラチナAMEX
    付帯条件 利用付帯 自動付帯
    乗継遅延費用保険金(客室料・食事代) 最高2万円 最高2万円
    出航遅延費用等保険金(食事代) 最高1万円 最高1万円
    寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等) 最高1万円 最高1万円
    寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等) 最高2万円 最高2万円

    国内渡航便遅延保険は、どちらも補償内容は同じですが、三菱UFJゴールドアメックスが利用付帯なのに対して、三菱UFJプラチナアメックスが自動付帯の点が異なっています。


    ショッピング保険の比較
    券種 ゴールドAMEX プラチナAMEX
    ショッピング
    保険
    カードで購入した商品が購入日から90日以内に破損、盗難などにより損害を被った場合に補償されます。
    日本国内で購入した商品は、分割払い、リボ払いを指定した場合に適用。ただし、楽Pay登録期間中は支払方法を問わず対象となります。
    海外で購入した商品は、支払方法を問わず対象となります。
    年間補償限度金額=100万円
    自己負担額=3,000円
    国内外を問わず、カードで購入した商品が購入日から90日以内に破損、盗難などにより損害を被った場合に補償されます。
    年間補償限度金額=300万円
    自己負担額=3,000円

    ショッピング保険は、三菱UFJプラチナアメックスの方が補償額が多いです。

    三菱UFJゴールドアメックスも、年間100万円までの補償なので充実してはいます。ただ、国内では分割払いかリボ払いを選択した場合や楽Payに登録している期間だけしかショッピング保険が適用されない点がデメリットです。


    三菱UFJプラチナアメックスにだけ付帯している保険は以下の通りです。

    MUFGプラチナAMEXだけの保険
    海外渡航便
    遅延保険
    海外渡航便遅延保険は自動付帯です。

    • 乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)
      最高2万円
    • 出航遅延費用等保険金(食事代)
      最高1万円
    • 寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等)
      最高1万円
    • 寄託手荷物紛失費用保険金(衣料購入費等)
      最高2万円
    犯罪被害
    傷害保険
    国内外を問わず、第三者の故意による加害行為やひき逃げによってケガをした場合に、死亡・後遺障害、入院・手術、通院保険金が支払われます。

    • 傷害死亡・後遺障害
      最高1,000万円
    • 入院保険金日額
      7,500円
    • 手術保険金
      最高30万円
    • 通院保険金日額
      5,000円

    犯罪被害傷害保険が付帯しており、日常生活でのアクシデント発生時も一定の補償を受けることができるのは大きなメリットです。

    付帯サービス

    三菱UFJゴールドアメックスと三菱UFJプラチナアメックスで共通しているサービスは以下の通りです。

    共通するサービス
    空港ラウンジ
    サービス
    国内主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル)に無料で利用できるラウンジが用意されています。ソフトドリンクや新聞・雑誌閲覧などのサービスもあり。
    アメリカン・エキスプレス・コネクト カード会員限定の優待特典、キャンペーン情報などを閲覧できるウェブサイト「アメリカン・エキスプレス・コネクト」が用意されています。
    American Express EXPERIENCES American Express EXPERIENCESでは、アメリカン・エキスプレスが厳選したチケットの先行販売や特別なプラン、また音楽イベントの舞台裏へのアクセスなどを楽しむことができます。
    LUXA(ルクサ) 高級タイムセールサイト「LUXA(ルクサ)」では、三菱UFJカード・アメリカン・エキスプレス・カード会員用サイトを用意しています。ユニークなライフスタイルイベントやこだわりの商品を特別価格で購入できます。
    アメリカン・エキスプレス ボーナスポイントプログラム 期間中に対象加盟店でのカード利用で、グローバルポイントが通常の2倍~10倍にアップします。
    アメリカン・エキスプレス・トラベル・サービス・ネットワーク 世界140以上の国のトラベル・サービス・ネットワークを通じて、会員の旅行をサポートしてくれます。
    ツアーデスク WEBまたは電話で予約した海外・国内パッケージツアーの基本旅行代金が最大5%割引になります。
    レンタカーサービス(海外) 海外の提携レンタカー会社にて、優待料金でレンタカーサービスを利用できます。
    提携レンタカー会社:ハーツレンタカー、アラモレンタカー、ダラーレンタカー
    海外おみやげ JTB商事の「海外おみやげ」は海外旅行の出発前に注文しておくと、帰国後に自宅まで届けてもらえます。
    お酒購入や肉製品の持ち込み制限なし。
    帰国後の注文も可能。
    カード会員は、全商品10%OFF(消費税・梱包送料は除く)で購入できます。
    海外Wi-Fiルーターレンタルサービス 海外で利用できるWi-Fiルーターレンタルサービスを優待価格で提供。
    利用料金20%OFF
    受渡手数料(通常500円)無料
    音声翻訳デバイス「ili(イリー)」レンタルサービス 旅行に特化したワンフレーズ音声翻訳デバイス「ili(イリー)」のレンタルサービスを優待。
    翻訳機能:日本語→英語、中国語(北京語)、韓国語
    受取手数料無料(通常500円)
    オプション無料(安心保証パック、モバイルバッテリー)
    チケット
    サービス
    コンサート、ミュージカルなど、各種チケットをWEBサイトからいつでも簡単に申込みできます。
    優待割引公演や特典付公演など、会員だけのお得なチケット情報もあります。
    ゴルフデスク 全国約1,000ヶ所のゴルフ場予約を手数料なしで代行。
    お得な優待特典もあり。
    インターネット金融商品仲介サービス 三菱UFJフィナンシャル・グループのカブドットコム証券を委託金融商品取引業者とした金融商品仲介サービスを案内。
    ファイナンシャルプランナー無料保険相談サービス ファイナンシャルプランナーやライフコンサルタントなどの専門の資格保有者が、家計節約をサポートするサービスです。
    会員から今後のライフプランを聴き、保険を中心に家計全般の診断と具体的な改善案を案内します。

    三菱UFJゴールドアメックスは、年会費が格安にもかかわらず、空港ラウンジサービスやアメックスのサービスを利用できる点が魅力的です。その他のサービスもゴールドカードに相応しい内容なので、他のゴールドカードと比較しても劣ることはありません。


    三菱UFJプラチナアメックスだけのサービスは以下の通りです。

    MUFGプラチナAMEXだけのサービス
    プラチナ・コンシェルジュサービス 国内・海外でのレストランの予約、海外のミュージカル等のチケット手配、さらに海外でのトラブルや急な病気などの緊急時の支援まで、専任のスタッフが24時間365日、プラチナ会員の相談や要望に応えるコンシェルジュ・サービスが用意されています。
    プライオリティ・パス 世界130ヶ国、1,000ヶ所以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスに無料で登録できます。
    手荷物空港宅配サービス 海外旅行の出発ならびに帰国の際に、カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送します。
    また、海外旅行で必要のない衣類(防寒具)などを空港サービスカウンターで無料で預ってもらえる「コート(防寒具)預かりサービス」も利用できます。
    スーペリア・エキスペリエンス 国内・海外の一流ホテル、厳選された上質なダイニングやスパなどで、プラチナ会員のみが利用できる特別な優待が用意されています。
    プラチナ・グルメセレクション 国内各地の美味しいレストランを集めたグルメ優待サービスが用意されています。レストランおすすめのコースメニューを2名以上で利用した場合に、1名分のコース料理が無料になります。
    プラチナ・ホテルセレクション 厳選した国内40以上のホテルにて、客室のアップグレード、無料の朝食、100米ドル相当分のホテル内クレジットなど、1滞在当たり最大約55,000円相当となる優待特典を利用できます。
    Relux for Platinum Relux for Platinumでは、一流旅館・ホテルのみを厳選した会員制の宿泊予約サービス「Relux」が提供する最低価格保証の宿泊プランより、さらに7%割引の優待価格で利用できます。
    ハーツ
    レンタカー
    ハーツGoldプラス・リワーズ会員として、アメリカを中心に会員だけの特別なサービスを年会費無料で利用できます。
    名門ゴルフ場予約代行サービス 予約が難しい名門ゴルフ場をプラチナ会員に代わって予約してもらえます。
    安心の24時間コールセンター 24時間・年中無休で会員からの問合せに応じてもらえます。
    24時間健康・介護相談サービス 電話で健康・介護に関する相談ができます。
    また、割引もある人間ドックなどの提携医療機関の紹介を受けることができます。

    プラチナ・コンシェルジュサービスを利用できるので、国内外で困ったことが起こっても安心ですね。

    プライオリティ・パスは、登録するのに高額の年会費を必要としますが、三菱UFJプラチナアメックスの会員は無料です。これだけでも、三菱UFJプラチナアメックスに申込む価値があるでしょう。

    また、スーペリア・エキスぺリエンスやプラチナ・グルメセレクション、Relux for Platinumもプラチナカードに相応しいサービスです。

    追加カード

    三菱UFJゴールドアメックスと三菱UFJプラチナアメックスに追加できるカードは、以下の通りです。

    追加カードの比較
    券種 ゴールドAMEX プラチナAMEX
    家族カード 1名無料
    2人目から1名につき440円。
    1名無料
    2人目から1名につき3,300円。
    ETCカード 無料
    銀聯カード 無料。
    ただし新規発行手数料1,100円が必要。
    デュアル
    スタイル
    以下のブランドのカードを追加可。
    • VISA
    • MasterCard
    • JCB
    年会費275円。
    以下のブランドのカードを追加可。
    • VISA
    • MasterCard
    • JCB
    年会費2,200円。
    追加カードはゴールドプレステージです。

    三菱UFJゴールドアメックスは、アメックスブランド以外の追加カードを年会費275円で持つことができます。海外では、VISAやMasterCardがあった方が便利ですから、これらのブランドのカードを追加しておくことをおすすめします。

    また、三菱UFJプラチナアメックスも同様に他ブランドのカードを追加可能です。券種はゴールドプレステージなので、ゴールドカードよりも付帯サービスが充実しています。年会費の追加も2,200円とリーズナブルです。

    まとめ

    現在、1枚もゴールドカードを持っていない方は、年会費が格安の三菱UFJゴールドアメックスに申込むのがおすすめです。

    一方、すでにゴールドカードを持っている方は、三菱UFJゴールドアメックスにすると若干物足りなく感じるでしょう。さらに上のサービスを求めるなら、三菱UFJプラチナアメックスへの申込みをおすすめします。

    クレジットカードの基礎知識

    クレジットカードを申込む