(PR)
「ビュー・スイカ」カードとイオンSuicaカードを比較。通勤やショッピングでお得なのはどっちのクレジットカード?
電子マネーのSuicaが一体となったクレジットカードの定番は、JR東日本グループが発行する 「ビュー・スイカ」カードです。
他にイオンフィナンシャルグループが発行するイオンSuicaカードもSuicaが一体型のクレジットカードです。
どちらのクレジットカードも、機能が似ていますが、細かい点で違いがあります。そのため、どっちも同じだと思ってどちらかのクレジットカードに申込むと、後で求めていた機能が付いていなかったということもあり得ますから、両カードを比較して自分自身に合った方に申込みたいですね。
国際ブランドと年会費の比較
「ビュー・スイカ」カードとイオンSuicaカードの国際ブランドと年会費は以下の通りです。
国際ブランドと年会費の比較 | ||
券種 | ビュー・スイカ | イオンSuica |
国際ブランド |
|
|
年会費 | 524円 | 無料 |
国際ブランドは、両カードともVISA、JCB、MasterCardから選べます。
年会費は、「ビュー・スイカ」カードが524円に対して、イオンSuicaカードは無料です。したがって、年会費の点ではイオンSuicaカードの方がお得ですね。
ポイントプログラム
「ビュー・スイカ」カードもイオンSuicaカードの両方ともポイントプログラムが用意されています。
ポイントプログラムの比較 | ||
券種 | ビュー・スイカ | イオンSuica |
ポイント還元 | カード利用でJRE POINTが貯まります。
|
クレジットカード利用でときめきポイントが貯まります。
|
ボーナス ポイント |
年間利用額に応じてボーナスポイントが付与されます。ボーナスポイントは利用累計額が各ステージに達するごとにプレゼントされます。
利用累計額が各ステージに達した翌月にJRE POINTをプレゼント。 |
ボーナスポイントはありません。 |
ポイント交換 | JRE POINTは、電子マネーにチャージできる他、各種商品と交換できます。 また、JRE POINT加盟店では、1ポイントを1円として買い物代金に充当できます。 貯まったJRE POINTは、1ポイント1円単位で電子マネーのSuicaやモバイルSuicaにチャージできます。 |
ときめきポイントはSuicaにチャージできる他、景品やWAONポイント、その他のポイントプログラムのポイントに交換できます。最低交換ポイントは1,000ポイントです。
|
ポイント 有効期限 |
ポイント獲得月から24ヶ月間(2年間)。 |
|
「ビュー・スイカ」カードで貯まるJRE POINTも、イオンSuicaカードで貯まるときめきポイントも、ポイント還元率は約0.5%、ポイントの価値は約1円です。
貯まったポイントは、両カードとも1ポイントを1円でSuicaにチャージできます。ただし、「ビュー・スイカ」カードが1ポイント単位でチャージ可能なのに対して、イオンSuicaカードは1,000ポイント単位でしかSuicaにチャージできません。
したがって、ポイントをSuicaにチャージしやすいのは「ビュー・スイカ」カードです。
また、「ビュー・スイカ」カードは、Web明細ポイントサービスに登録すると明細書発行のたびに50ポイントが貯まります。毎月カード利用があれば年間600ポイント貯まるので、Web明細ポイントサービスに登録し毎月カードを利用すれば年会費の元を取ることが可能です。
さらに「ビュー・スイカ」カードには年間利用額に応じたボーナスポイントもあります。年間150万円以上の利用なら5,250ポイントの上乗せです。
一方、イオンSuicaカードは、イオングループのお店でのカード利用はポイント還元率が2倍にアップします。
付帯保険
「ビュー・スイカ」カードとイオンSuicaカードで共通する付帯保険は以下の通りです。
共通する保険 | ||
海外旅行 傷害保険 |
海外旅行傷害保険は自動付帯です。
|
|
国内旅行 傷害保険 |
事前に旅費等をカード決済することを前提とする利用付帯です。
|
海外旅行傷害保険は、最高補償額が少な目ですが、自動付帯なのでカード会員であるだけで保険が適用されます。
国内旅行傷害保険は、事前にツアー代金などをカード決済することなどを条件とする利用付帯ですが、入院日額3,000円、通院日額2,000円が補償されます。
格安な年会費や年会費無料のクレジットカードでも、旅行傷害保険が付帯しているのはありがたいですね。
また、両カードとも紛失や盗難に遭った場合の不正使用が補償されます。
カード紛失・盗難補償の比較 | ||
券種 | ビュー・スイカ | イオンSuica |
補償内容 | 不正使用があった場合に紛失・盗難の連絡をした日の前日から起算して60日前にさかのぼり以降の不正使用分を補償。 クレジットカードだけでなく、Suicaへの入金残額も補償されます。 ただし、Suica付きビューカードのSuica機能の不正使用があった場合、使用停止措置が完了するまでの間の不正使用分は補償対象外。 |
イオンクレジットサービスがカード紛失の届け出を受理した日を含めて61日前にさかのぼり、その後に発生した損害額について全額補填。 |
さらにイオンSuicaカードには、ショッピングセーフティ保険も付帯しています。
イオンSuicaカードだけの保険 | |
ショッピングセーフティ保険 | クレジット決済により購入した1品5,000円以上の商品を対象に偶然による事故(破損事故、火災事故、盗難事故)で購入日から180日以内に被害を受けた場合に補償。 |
補償期間が購入から180日と長めに設定されています。他のクレジットカードだと90日や120日が多いので、イオンSuicaカードの180日は、とても魅力的な補償です。
付帯サービス
「ビュー・スイカ」カードだけのサービスは以下の通りです。
「ビュー・スイカ」カードだけのサービス | |
Suica定期券機能付き | 「ビュー・スイカ」カードに定期券情報の書き込みができます。 |
毎日の通勤でJR東日本を利用している方なら、定期券機能が付いているのは便利ですね。
イオンSuicaカードだけのサービスは以下の通りです。
イオンSuicaカードだけのサービス | |
お客さま 感謝デー |
毎月20日と30日はイオングループ各店で、イオンカードのクレジットまたはWAON利用で買い物代金が5%割引になります。 |
G.G感謝デー | 55歳以上の方は、毎月15日にイオングループ各店で、イオンカードのクレジット利用の請求時に、WAON利用でレジにて買い物代金が5%割引になります。 |
Wポイントデー | 毎月10日はカードショッピング利用で、ときめきポイントが2倍還元になります。 |
旅行に便利なサービス |
|
毎月20日と30日のお客さま感謝デーでは、イオングループでの買い物の際、クレジット払いやWAON払いをすると、買い物代金が5%割引になります。
また、55歳以上の方だと毎月15日もイオングループでのクレジット払いやWAON払いで5%割引を受けることができます。
さらに毎月10日は、カードショッピングでポイント還元率が2倍になります。
イオングループでのカード利用は、毎日ポイント還元率が2倍ですから、イオングループの各店で買い物をする方は、イオンSuicaカードがお得ですね。
追加カード
「ビュー・スイカ」カードとイオンSuicaカードに追加できるカードは、以下の通りです。
追加カードの比較 | ||
券種 | ビュー・スイカ | イオンSuica |
家族カード | 524円 | 無料 |
ETCカード | 524円 | 無料 |
「ビュー・スイカ」カードは、家族カードもETCカードも524円の年会費が必要です。一方、イオンSuicaカードはどちらも年会費無料です。
まとめ
毎日、通勤でJR東日本を利用している方は、「ビュー・スイカ」カードを持つ方が、定期券機能が付いているので便利です。JRE POINT加盟店でのカード利用でもポイント還元率が2倍にアップしますから、駅中でのカード利用でもお得にポイントを貯めることができます。
一方、イオンSuicaカードは、電車に乗る時はSuicaを利用するけども、毎日のようには乗らない方が持つと良いでしょう。
特にイオングループでの買い物が多い方だと、ショッピングで多くのときめきポイントを獲得可能です。貯まったときめきポイントは、Suicaにチャージできますから、交通費の節約も可能です。
また、ETCカードを作りたい方も、年会費無料でETCカードを作れるイオンSuicaカードがおすすめです。