(PR)
ポイント還元率が高いことを理由にクレジットカードを申込むべきでない
現在では多くのクレジットカードにポイントプログラムが付いています。
クレジットカードで買い物をすると、カード利用額の0.5%~2.0%程度のポイントが付与されることが多いです。当然、0.5%のポイント還元率よりも2.0%のポイント還元率のクレジットカードの方がお得です。しかし、その高還元率がいつまでも続くとは限りません。
新しくクレジットカードが登場した時には、ポイント還元率が高率だったのに、何年かすると他のクレジットカードと同水準のポイント還元率に改悪されるといったことはよくあります。
カード会員に還元されるポイントは、クレジットカードが加盟店で利用された時に発生するカード発行会社(イシュア)の手数料収入の一部です。したがって、その手数料率を超えてポイントを発行すると赤字になってしまいます。
イシュアが多くの収益を得るためには、カード会員を増やして、頻繁にクレジットカードを使って買い物をしてもらうことが基本です。そのためにポイント高還元率を訴求してカード会員を増やそうとしますが、予定通りにカード会員が増えなければ収益が伸び悩みます。そうなった時、イシュアはカード会員に付与するポイントの還元率を引き下げる可能性があります。
もしも、他のクレジットカードと同水準までポイント還元率が引き下げられた時、これといった付帯サービスがないのであれば、そのクレジットカードには申込むべきではありません。つまり、初めてクレジットカードを申し込む際にポイント還元率の高さを選択基準にすべきではないということです。