(PR)
クレジットカードのマルチアクワイアリングとは
国内のVISAとMasterCardは、一つの加盟店に対して複数のアクワイアラーが存在するマルチアクワイアリング方式を採用しています。
例えば、同じVISAブランドであっても、加盟店は楽天カード、イオンフィナンシャルサービス、クレディセゾンなど複数のアクワイアラーと加盟店契約を結ぶ必要があります。
シングルアクワイアリングと比較すると、加盟店は複数のカード会社の伝票管理をしなければならないので手間がかかります。
我が国でマルチアクワイアリングが採用されているのは、クレジットカードの歴史と法規制に理由があります。
国内では、VISAなどの国際ブランドが確立する前に銀行系カード会社や信販会社があり、それぞれのブランドで加盟店とオンアス取引を行っていました。その名残が現在もあり、VISAやMasterCardといった国際ブランドのメンバーとなったこれらのカード会社が、以前のように加盟店管理を行っています。
このような理由で、我が国ではVISAやMasterCardはマルチアクワイアリングを採用しているのです。
なお、銀行が母体となってクレジットカード業務が始まった国では、シングルアクワイアリングが採用されています。
マルチアクワイアリングにはデメリットが目立ちますが、同じ国際ブランドでも各アクワイアラーが様々な支払方法を用意できるといった利点があります。