HOME > 保険と補償 >

 

(PR)

クレジットカードの紛失・盗難保険

クレジットカードには、ほぼ全てに紛失・盗難の際の補償があります。

年会費無料のクレジットカードであっても、ほとんどのカードに付帯しています。紛失や盗難に遭った際には、速やかにカード会社に連絡しましょう。

紛失・盗難保険の内容は、届出日から60日前までさかのぼり、それ以降に不正に利用されたクレジットカードの損害額をカード会社が補償するといったものです。61日より以前に不正利用された場合には損害額の補てんはされません。したがって、クレジットカードの紛失に気付いた時には、速やかにカード会社に連絡してください。

ただし、紛失や盗難に遭い、不正利用されても損害額が補償されない場合があります。例えば、家族や知人にクレジットカードを貸した場合、キャッシングなど暗証番号を必要とする取引が該当します。

よくクレジットカードは紛失・盗難保険が付いているから現金よりも安全だという発言を聞くことがあります。不正利用されても、損害額をカード会社が負担するからというのがその理由です。

しかし、クレジットカードの紛失や盗難が頻繁に起これば、カード会社の負担が大きくなるのですから、その分は、加盟店手数料や年会費の値上げといった形で、カードホルダーに返ってきます。

クレジットカードは、社会人として当然期待される注意義務を果たせる人に対して発行されているのだと自覚しなければなりません。

クレジットカードの紛失や盗難は、社会的費用を高くすることを理解しましょう。