(PR)
シェル スターレックス カードとシェル スターレックス ゴールドカードを比較。キャッシュバック、優待特典、付帯保険をチェックして最適なカードを選ぼう。
シェルのサービスステーションでの給油でキャッシュバックを受けることができるクレジットカードにシェル スターレックス カードがあります。また、同カードには、シェル スターレックス ゴールドカードという上位カードもあります。
一般カードよりもゴールドカードの方が、特典が充実していますが、その分年会費も高額です。シェル スターレックス カードも、同じようにシェル スターレックス ゴールドカードの方が特典が充実しており、年会費も高額になっています。
どちらのクレジットカードに申込むべきか迷っている場合は、両カードの年会費、優待特典、付帯サービスを比較することが大切です。
国際ブランドと年会費の比較
シェル スターレックス カードとシェル スターレックス ゴールドカードの国際ブランドと年会費は以下の通りです。
国際ブランドと年会費の比較 | ||
券種 | スターレックス | シェル ゴールド |
国際ブランド | VISA | VISA |
年会費 | 1,375円 初年度無料 年間24万円以上のカードショッピングで2年目以降も年会費無料。 |
13,200円 年間240万円以上のカードショッピングで年会費無料。 |
どちらも国際ブランドはVISAのみです。VISAは、世界中に多くの加盟店を有しているので、VISAブランドのクレジットカードを持っていて不便を感じることはありません。
年会費は、シェル スターレックス カードが1,375円、シェル スターレックス ゴールドカードが13,200円です。
シェル スターレックス カードは、年会費無料の一般カードが増えていることから、年会費を負担しなければならないことはデメリットに感じます。
シェル スターレックス ゴールドカードの年会費も、一般的なゴールドカードの年会費が11,000円程度であることからやや割高です。
それでも、両カードとも年間のカードショッピング額によっては年会費が無料になりますから、必ずしも年会費が必要とは限りません。
シェル スターレックス カードは、年間24万円以上のカードショッピングで年会費が無料です。1ヶ月だと2万円ですから、年会費無料の条件はそれほど厳しくはないですね。
一方のシェル スターレックス ゴールドカードは、年間240万円以上のカードショッピングが必要なので、年会費を無料にするハードルは、かなり高く設定されています。
キャッシュバック
シェル スターレックス カードもシェル スターレックス ゴールドカードも、シェルのサービスステーションでの給油でキャッシュバックを受けることができます。
キャッシュバックの比較 | ||
券種 | スターレックス | シェル ゴールド |
キャッシュ バック |
6ヶ月間のカード利用金額に応じてガソリン・軽油代が還元されます。
キャッシュバックの上限は毎月150リットルまでです。 550円/6ヶ月間の費用負担で、還元給油量上限を350リットルに変更できる還元給油量オプションがあります。 |
6ヶ月間のカード利用金額に応じてガソリン・軽油代が還元されます。
キャッシュバックの上限は毎月350リットルまでです。 |
キャッシュバック額は、ハイオク、レギュラー、軽油ともシェル スターレックス ゴールドカードの方が1円多くなっています。
また、1ヶ月間のキャッシュバック上限もシェル スターレックス カードが150リットルまでに対して、シェル スターレックス ゴールドカードは350リットルまでと優遇されています。
ただし、シェル スターレックス カードも6ヶ月ごとに550円を負担すれば、キャッシュバックを受けることができる給油の上限が350リットルまで上がります。
シェル スターレックス ゴールドカードが、1円多くキャッシュバックされますから、月間で350円、年間で4,200円、シェル スターレックス カードよりも給油代を節約可能です。
しかし、年間4,200円の節約では、シェル スターレックス カードの年会費が高額なので、シェル スターレックス カードよりもお得とは言えません。
したがって、シェル スターレックス ゴールドカードに申込む場合は、キャッシュバック以外の付帯サービスもしっかりと確認する必要があります。
付帯保険
シェル スターレックス カードとシェル スターレックス ゴールドカードは、付帯している保険が異なります。
海外旅行傷害保険は両カードに付帯していますが、最高補償額に違いがあります。
海外旅行傷害保険の比較 | ||
券種 | スターレックス | シェル ゴールド |
付帯条件 | 利用付帯 | 自動付帯 |
傷害死亡・ 後遺障害 |
2,000万円 | 5,000万円 |
傷害治療費用 | 100万円 | 200万円 |
疾病治療費用 | 100万円 | 200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 3,000万円 |
携行品損害 | 20万円 1事故3,000円の自己負担 |
50万円 1事故3,000円の自己負担 |
救援者費用 | 100万円 | 200万円 |
家族特約 | シェル スターレックス カードに家族特約はありません。 | 家族特約があります。 ただし、傷害死亡・後遺障害の最高補償額は1,000万円です。 |
海外旅行傷害保険の適用条件は、シェル スターレックス カードが事前に旅行代金などをカード決済することを条件とする利用付帯なのに対して、シェル スターレックス ゴールドカードはカード会員であるだけで適用される自動付帯です。したがって、利便性ではシェル スターレックス ゴールドカードの方が上です。
また、各補償についても最高補償額がシェル スターレックス ゴールドカードの方が多く、海外旅行中のケガや病気の際の費用の軽減に役立ちます。
さらにシェル スターレックス ゴールドカードには家族特約もあるので、家族で海外旅行に出かけることが多い方におすすめです。
シェル スターレックス カードとシェル スターレックス ゴールドカードには、ショッピングパートナー保険サービスが付帯しています。
ショッピングパートナー保険サービスの比較 | ||
券種 | スターレックス | シェル ゴールド |
補償内容 | カードにて購入した商品が購入日から90日以内に事故や火災で損害をこうむった場合、あるいは、盗難にあった場合に補償。 年間補償限度金額100万円。 一事故の自己負担額3,000円。 |
カードにて購入した商品が購入日から90日以内に事故や火災で損害をこうむった場合、あるいは、盗難にあった場合に補償。 年間補償限度金額300万円。 一事故の自己負担額3,000円。 |
両カードともカードで購入した商品に購入日から90日以内に損害が発生した場合に補償されます。
最高補償額は、シェル スターレックス カードが100万円、シェル スターレックス ゴールドカードが300万円です。最高補償額は高いに越したことはありませんが、100万円でも補償内容としては十分ですから、シェル スターレックス カードで購入したほとんどの高額商品の損害をカバーできます。
シェル スターレックス ゴールドカードには、他に国内旅行傷害保険も付帯しています。
シェル スターレックス ゴールドカードだけの保険 | |
国内旅行 傷害保険 |
事前に旅費等をカード決済することを前提とする利用付帯です。
|
シェル スターレックス ゴールドカードの申込みを検討している方は、自家用車で国内旅行に出かけることが多いでしょうから、国内旅行傷害保険が活躍する場面は少ないかもしれませんね。
付帯サービス
シェル スターレックス カードとシェル スターレックス ゴールドカードに付帯している共通のサービスは以下の通りです。
共通するサービス | |
Shell EasyPay | ICキーホルダーのShell EasyPayをクレジットカード代わりに読み取り機にかざすだけで、いつもの給油メニューの注文・支払いができます。 Shell EasyPayの紛失、盗難による不正利用は、Shell EasyPayコールセンターへの届け出を基準に前60日、後3日の間の損害額を60万円まで補償。 |
海外アシスタンスサービス「ハローデスク」 | 海外サービスの窓口「ハローデスク」を世界各地に用意しています。現地のスタッフが日本語で問合せに応えるほか、各種サービスの案内をしています。 |
Shell EasyPayは、わざわざクレジットカードを財布から出さなくても、給油の際に読み取り機にかざすだけで簡単に決済できるキーホルダーです。自動車やバイクのキーに付けられるので、シェルのサービスステーションでの支払いがスムーズにできます。
海外アシスタンスサービス「ハローデスク」は、海外旅行中のアクシデント発生時に日本語で対応してもらえます。
シェル スターレックス ゴールドカードだけに付帯しているサービスは以下の通りです。
シェル スターレックス ゴールドカードだけのサービス | |
ゴールドデスク | 電話で健康・介護に関する相談をできます。また、割引のある人間ドックなどの提携医療機関の案内も受けられます。 |
空港ラウンジ サービス |
国内の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港で空港ラウンジサービスを利用できます。ソフトドリンクサービスや新聞・雑誌の閲覧などのサービスを提供しています。 |
健康などの相談ができるゴールドデスクや国内の主要空港のラウンジを利用できるサービスは、ゴールドカードならではですね。
特に航空機で出張に出かけることが多い方だと、空港ラウンジサービスは必需品です。
追加カード
シェル スターレックス カードとシェル スターレックス ゴールドカードに追加できるカードは、以下の通りです。
追加カードの比較 | ||
券種 | スターレックス | シェル ゴールド |
家族 カード |
無料 | |
ETC PLUS カード |
無料 | |
Shell EasyPay | 無料 |
両カードで追加できるカードに違いはありません。家族カード、ETCカード、Shell EasyPay全て無料です。
シェル スターレックス ゴールドカードの本会員の年会費が13,200円であることから、同カードの家族カードの年会費が無料なのは破格のサービスと言えますね。
まとめ
シェルSSでの給油代を節約することが最大の目的だというかたは、シェル スターレックス カードがあれば、その目的を十分に果たせると思います。ただし、給油上限を月間350リットルまでに引き上げるオプションを付けないと、大きなメリットはないでしょう。
シェル スターレックス ゴールドカードは、シェルSS出の給油割引はもちろんのこと、海外旅行に出かけたり、国内空港ラウンジを頻繁に利用する予定がある方が持つことをおすすめします。
給油代を安くしたいという理由だけだと、年会費の支払いが高くつきますからね。また、シェル スターレックス ゴールドカードは、家族カードを作りたい方にもおすすめできます。