HOME > 2枚目 > ガソリンカード >

 

(PR)

シェル スターレックス ゴールドカードはガソリン給油代が最大リッター14円キャッシュバック

シェル スターレックス ゴールドカードは、出光昭和シェルと三菱UFJニコスが提携して発行しているガソリン代の節約に効果的なゴールドカードです。

シェルのサービスステーション(SS)での、ガソリン・軽油の給油でキャッシュバックを受けることができます。

レギュラー・軽油はリッター3円還元

シェル スターレックス ゴールドカードは、6ヶ月間のカード利用額に応じてガソリン・軽油の給油代のキャッシュバック率が決まります。カード利用額が6ヶ月間で12万円未満の場合は、レギュラー・軽油がリッターあたり2円還元です。したがって、カード利用額に関係なく、昭和シェル石油でのレギュラーガソリンの給油なら毎回2円/L引きとなるので、まずまずの還元率と言えます。

さらに毎月のクレジットカードの利用明細を郵送ではなくWEB上で確認するWEB明細サービスに切り替えると、ハイオク、レギュラー、軽油すべての還元率が1円/L上乗せされます。つまり、WEB明細サービスを利用するだけで、シェルのレギュラーガソリンと軽油は、3円/Lのキャッシュバックとなるので、他のガソリンカードと比較するとかなり優秀な還元率に変わります。

ハイオクなら14円/Lまで還元率アップ

キャッシュバック率は、6ヶ月間のカード利用額が12万円以上で、ハイオクが6円/L、レギュラー・軽油が3円/Lになります。これにWEB明細サービス利用による上乗せがあるので、ハイオクが7円/L、レギュラー・軽油が4円/Lのキャッシュバック率になります。

月間2万円以上のカード利用で6ヶ月間で12万円以上のカード利用になりますから、達成するのはそれほど難しくありません。マイカーの利用機会が多い方だと、普段の給油だけでも十分に6ヶ月間で12万円のハードルを超えられるでしょう。

シェル スターレックス ゴールドカードのポテンシャルを最大限に引き出すのであれば、6ヶ月間のカード利用額60万円以上をクリアしましょう。この場合でWEB明細書サービス利用なら、ハイオクが14円/L、レギュラー・軽油が9円/Lの還元率になります。

1ヶ月間の給油上限が350リットルまでなので、全てハイオクを給油したなら4,900円/月のガソリン代を節約可能です。仕事で頻繁に車を利用する方なら不可能ではないでしょう。

Shell EasyPayを年会費無料で利用可能

シェル スターレックス ゴールドカードの会員であれば、便利に給油ができるICキーホルダーのShell EasyPayを利用できます。

Shell EasyPayは、クレジットカード代わりに読み取り機にかざすだけで給油ができますから、ガソリンスタンドで財布をとりだす手間がいりません。

給油の他にも灯油やエンジンオイル・タイヤなど、カー用品の支払いにも使えて便利です。

万が一、Shell EasyPayを紛失や盗難などで第三者に不正利用された場合でも60万円まで補償されます。

旅行傷害保険は国内海外ともに付帯

シェル スターレックス ゴールドカードは、海外旅行傷害保険と国内旅行傷害保険の両方が付帯されています。

特に海外旅行傷害保険は、事前の手続きを必要としない自動付帯で、しかも家族特約も付いているので、家族旅行の際も安心です。また、海外アシスタンスサービスの「ハローデスク」も用意されているので、海外旅行中のアクシデント発生時でも現地のスタッフが日本語で対応してくれます。その他にも、空港ラウンジサービスやゴールドデスクも利用できます。

年間240万円以上のカード利用で年会費無料

シェル スターレックス ゴールドカードは、13,200円の年会費が必要になります。年間240万円以上のカードショッピングで年会費が無料になりますが、条件を満たすためには、日常の支払いの多くをシェル スターレックス ゴールドカードで決済しなければならないので難しいでしょう。

ただ、日々のガソリンの給油で毎月1,000円以上のキャッシュバックを受ければ、年会費を捻出できますから、この場合は実質的に年会費無料でゴールドカードを持つのと同じです。

国内での自家用車の年間の走行距離の平均は1万km程度です。月間だと約833kmでしかありません。燃費が13km/Lと仮定すると、月間64リットルのガソリンを給油する計算です。この程度の給油だと、ハイオクでも5円/Lの割引なので月間320円のガソリン代の節約にしかなりません。

したがって、シェル スターレックス ゴールドカードを申込む前には、まずマイカーの年間の走行距離と燃費を調べて、どの程度キャッシュバックを受けられるかを計算しておきましょう。



シェル スターレックス ゴールドカードの基本情報

国際ブランド
  • VISA
  • MasterCard
年会費 13,200円
年間240万円以上のカードショッピングで年会費無料
キャッシュ
バック
6ヶ月間のカード利用金額に応じてガソリン・軽油代が還元されます。
  • 60万円以上
    ハイオク=13円/L
    レギュラー・軽油=8円/L
  • 42万円以上60万円未満
    ハイオク=11円/L
    レギュラー・軽油=6円/L
  • 30万円以上42万円未満
    ハイオク=9円/L
    レギュラー・軽油=4円/L
  • 12万円以上30万円未満
    ハイオク=6円/L
    レギュラー・軽油=3円/L
  • 12万円未満
    ハイオク=4円/L
    レギュラー・軽油=2円/L
WEB明細サービス「ご利用明細ネット切替サービス」の登録で、ハイオク、レギュラー・軽油の還元額が1円/L上乗せされます。
キャッシュバックの上限は毎月350リットルまでです。
Shell EasyPay ICキーホルダーのShell EasyPayをクレジットカード代わりに読み取り機にかざすだけで、いつもの給油メニューの注文・支払いができます。
Shell EasyPayの紛失、盗難による不正利用は、Shell EasyPayコールセンターへの届け出を基準に前60日、後3日の間の損害額を60万円まで補償。
海外旅行
傷害保険
海外旅行傷害保険は自動付帯です。
  • 傷害死亡・後遺障害:最高5,000万円
  • 傷害治療費用:最高200万円
  • 疾病治療費用:最高200万円
  • 賠償責任:最高3,000万円
  • 携行品損害:最高50万円(3,000円の自己負担)
  • 救援者費用:最高200万円
本人会員の配偶者、本人会員と生計をともにする同居の両親(義親を含む)、本人会員と生計をともにする未婚の子についても家族特約として本会員と同様の補償を受けられます。ただし、死亡・後遺障害に関しては最高1,000万円。
国内旅行
傷害保険
事前に旅費等をカード決済することを前提とする利用付帯です。
  • 傷害死亡・後遺障害:最高5,000万円
  • 入院日額:5,000円
  • 通院日額:2,000円
  • 手術保険金:最高20万円
海外アシスタンスサービス「ハローデスク」 海外サービスの窓口「ハローデスク」を世界各地に用意しています。現地のスタッフが日本語で問合せに応えるほか、各種サービスの案内をしています。
ショッピングパートナー保険サービス カードにて購入した商品が購入日から90日以内に事故や火災で損害をこうむった場合、あるいは、盗難にあった場合に補償。
年間補償限度金額300万円。
一事故の自己負担額3,000円。
ゴールドデスク 電話で健康・介護に関する相談をできます。また、割引のある人間ドックなどの提携医療機関の案内も受けられます。
空港ラウンジ
サービス
国内の主要空港とダニエル・K・イノウエ国際空港で空港ラウンジサービスを利用できます。ソフトドリンクサービスや新聞・雑誌の閲覧などのサービスを提供しています。
追加カード 以下のカードを追加できます。
  • 家族カード:無料
  • ETC PLUSカード:無料
  • Shell EasyPay:無料
申込み(公式HP) -