(PR)
セゾンパールアメックスカードとセゾンブルーアメックスカードを比較。年会費が違えば付帯保険や優待サービスがこれだけ変わります。
クレディセゾンが発行しているアメックスブランドのクレジットカードはいくつかあります。その中でも、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは年会費が安く持ちやすいのがおすすめポイントです。
また、セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードもセゾンパールアメックスと似ていますが、こちらは年会費がやや高めです。
両者に付帯しているサービスは共通する点が多いです。でも、セゾンブルーアメックスにしか付帯していないサービスもありますので、年会費が安いからというだけでセゾンパールアメックスに申込むのは得策ではありません。
申込みの前には、年会費だけでなく、付帯保険や優待特典も、じっくりと比較しておきたいですね。
年会費の比較
セゾンパールアメックスとセゾンブルーアメックスの年会費は以下の通りです。
年会費の比較 | ||
券種 | パールAMEX | ブルーAMEX |
年会費 | 1,100円 初年度無料 年1回以上のカード利用で無料 |
3,300円 |
セゾンパールアメックスは、年会費が1,100円必要ですが、初年度年会費は無料ですし、2年目以降も年1回以上のカード利用があれば年会費の負担がありません。したがって、セゾンパールアメックスは実質的に年会費が無料です。
一方のセゾンブルーアメックスは、年会費が3,300円で割引特典がありません。
セゾンブルーアメックスの方が実質的に年会費が3,300円高くなるので、セゾンブルーアメックスに申込む場合は、この金額に見合うサービスが付帯しているかどうかを検討する必要があります。
ポイントプログラム
カード利用で貯まるポイントは、どちらも有効期限のない永久不滅ポイントです。
ポイントプログラムの比較 | ||
券種 | パールAMEX | ブルーAMEX |
ポイント還元 | 1,000円(税込)ごとに1ポイント還元 海外利用では2倍還元 |
|
ポイントdeお買物サービス | 永久不滅ポイントを月々のショッピング利用分の支払に使えます。 200ポイント→900円分。 |
|
永久不滅ポイント運用サービス | 永久不滅ポイントを運用できるサービスです。運用する永久不滅ポイントは日々増減します。 100ポイント単位で運用でき、1ポイント単位で取り出し可能です。
|
|
ポイント 有効期限 |
無期限 | |
nanacoポイントが貯まるサービス | nanaco番号を登録すると、イトーヨーカドーとセブンイレブンでのカード利用でnanacoポイントが1%還元されます。 また、永久不滅ポイントも同時に貯まります。 |
永久不滅ポイントの価値は、1ポイントが約5円ですから、どちらもポイント還元率は約0.5%です。海外利用では2倍貯まるので、ポイント還元率は約1.0%ですね。
永久不滅ポイントの使い道も、両カードで違いはありません。他者のポイントやマイルに所定のレートで移行できたり、商品と交換できます。また、永久不滅ポイントは投資信託の購入にも使えます。
クレディセゾンの一部のクレジットカードでは、イトーヨーカドーやセブンイレブンでカード払いをするとnanacoポイントも獲得できるのですが、セゾンパールアメックスとセゾンブルーアメックスにもこのサービスが付帯しているので、他のクレディセゾンのクレジットカードよりもお得にポイントを貯めることができます。
付帯保険
セゾンパールアメックスとセゾンブルーアメックスには各種保険が付帯していますが、両カードで補償内容が大きく異なっています。
まず、両カードで共通している保険を見ておきましょう。
共通する保険 | ||
オンライン・ プロテクション |
心当たりのないネット上での不正使用による損害を補償。 |
オンライン・プロテクションは、ネット上でクレジットカードが不正利用された場合でも損害を補償してもらえるので、オンラインショッピングの際のカード利用も安心ですね。
次にセゾンブルーアメックスにだけ付帯している保険を見ましょう。
セゾンブルーAMEXカードだけの保険 | ||
海外旅行 傷害保険 |
海外旅行傷害保険は自動付帯です。
|
|
国内旅行 傷害保険 |
事前に旅費等をカード決済することを前提とする利用付帯です。
|
|
ショッピング 安心保険 |
国内・海外を問わずアメリカン・エキスプレス・カードにて購入したほとんどの商品の破損・盗難などの損害を購入日から120日間補償。 補償限度額100万円。 自己負担額1万円。 |
セゾンパールアメックスとセゾンブルーアメックスの年会費の差は、海外旅行傷害保険、国内旅行傷害保険、ショッピング安心保険にあると言って良いでしょう。
特に海外旅行傷害保険は、セゾンブルーアメックスを持っているだけで適用される自動付帯ですから極めて利便性が高いです。補償額も最高3,000万円で、傷害治療費用と疾病治療費用が300万円まで補償されますから、海外旅行中にケガや病気で治療を受けなければならなくなっても、経済的負担を十分に軽減できます。
さらにショッピング安心保険は、国内でも海外でも適用されますから、高額商品をカード払いした後、不測の事態が発生して商品が壊れたり盗まれたりしても、その損害を補償してもらえます。
ショッピング安心保険は、クレディセゾンの年会費無料のクレジットカードには付帯していません。また、他社発行のクレジットカードだと、ゴールドカード以外はショッピング補償が付帯していないことが多いですから、セゾンブルーアメックスはゴールドカードにも負けない補償と言えますね。
付帯サービス
セゾンパールアメックスとセゾンブルーアメックスで共通しているサービスは以下の通りです。
共通するサービス | ||
高級タイムセールサイト「セゾンカード×LUXA(ルクサ)」ご優待 | 有名レストランや話題の美容サービスなどの限定チケットから豪華クルージング体験まで、とっておきの”非日常”を演出するさまざまな「贅沢体験」を最大90%OFFで提供する高級タイムセールサイトです。 セゾンカード会員限定商品あり。 | |
西友、LIVINで割引 | 毎月5日と20日は西友、LIVINでのカード利用で5%OFFになります。 | |
tabiデスク | tabiデスクから対象の大手旅行会社のパッケージツアーを申込むと最大8%割引になります。 | |
海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス | 海外旅行の際、Wi-Fiルーターと携帯電話のレンタルが会員限定料金で利用できます。 | |
コート預かりサービスご優待 | 空港でのコート預かりサービスを優待料金で利用できます。 | |
ワールドおみやげサービス | 世界のお土産をインターネットやカタログで選べるサービスです。出発前の申し込みで、帰国後の希望日時に自宅に配達してもらえます。 | |
自然にときめくリゾート「休暇村」 | 絶景の大自然に包まれながら、郷土色豊かな料理や情緒あふれるお風呂、自然散策やスキー、海水浴などを楽しめます。 | |
旅ナビゲーション | セゾンカード会員限定の旅行情報サイトです。 パッケージツアーの優待やおすすめのツアーなど旅行に関するお得な情報が満載。 | |
ハーツレンタカー優待サービス | 世界150ヵ国、8,500以上の拠点を持つハーツレンタカーを5~20%OFFで利用できます。ハーツGoldプラス・リワーズも利用可。 | |
「カレコ・カーシェアリングクラブ」ご優待 | カーシェアリングサービス「カレコ・カーシェアリングクラブ」の優待があります。 | |
アメリカン・エキスプレス・コネクト | カード会員だけの優待特典や情報をまとめて紹介するWebサイトです。季節の特集や期間限定特典などの情報が提供されています。 | |
AMERICAN EXPRESS invites | ダイニング、エンターテインメント、ショッピングの3つのカテゴリーで利用できるアメリカン・エキスプレスの会員限定の優待プログラム。 | |
LIVE THE WORLD | アジアの人気渡航先で利用できる優待特典です。アジアを中心とした人気レストラン、ショップ、ホテルなどで多数の優待特典が用意されています。 | |
エステサロン「エルセーヌ」ご優待 | エステサロン「エルセーヌ」の会員限定優待です。最新の技術を駆使したプロのエステティシャンによる施術を受けることができます。 | |
整体・リフレクソロジー「リフレーヌ」ご優待 | リフレクソロジー、整体、デトックスなどが総合的に受けられるリラクゼーションサロン「リフレーヌ」の会員限定優待です。 | |
ヘアサロン「Ash(アッシュ)」ご優待 | 東京、神奈川を中心に100店舗以上を展開する美容室「Ash」グループでのカード会員特別優待がご用意されています。高級サロンの技術をリーズナブルな料金で体験できます。 | |
宅配ネットクリーニング「リネット」ご優待 | 「リネット」はインターネットで申込みできるネット完結型クリーニングサービスです。 | |
全自動クラウド型会計ソフト「freee(フリー)」ご優待 | 「freee(フリー)」は、個人事業主、中小企業経営者の方向けの全自動クラウド型会計ソフトです。簿記の知識なしで簡単に会計帳簿を作成できます。 | |
会員限定チケットサービス e+(イープラス) | コンサート、演劇、スポーツ、イベントなど幅広いジャンルから人気の公演チケットを先行予約や優待割引など会員限定特典を付きで利用できます。 |
両カードともアメックスブランドのクレジットカードなので、アメリカン・エキスプレス・コネクトやAMERICAN EXPRESS invitesといったアメックスのサービスが付帯しています。
また、コート預かりサービスの優待、ワールドおみやげサービス、tabiデスク、旅ナビゲーションなど、旅行に便利なサービスを受けられる点も両カード共通です。
年会費が実質無料のセゾンパールアメックスにも、これだけのサービスが付帯しているのは魅力的ですね。
セゾンブルーアメックスだけのサービスは以下の通りです。
セゾンブルーAMEXカードだけのサービス | ||
ロフトでの優待サービス | 毎月、月末の金土日は全国のロフトでの1,100円以上の買い物で10%OFFまたは5%OFFになります。 | |
ノースポート・モールでの優待サービス | 港北ニュータウン「センター北」駅前に直結の大型商業施設「Northport Mall」にて、会員限定優待が用意されています。 | |
「スタジオ・ヨギー」ご優待 | ヨガスタジオ「スタジオ・ヨギー」にて会員限定特典が用意されています。 | |
手荷物無料宅配サービス | 成田国際空港、羽田空港(国際線ターミナル)、関西国際空港、中部国際空港で、海外旅行からの帰国時に空港から自宅までカード会員1人につきスーツケースなどの手荷物1個を無料で配送。 | |
海外アシスタンスデスク | 現地情報の案内をはじめ、さまざまな予約の代行をしてもらえます。ホテルやレストランの予約や案内、各種チケットの手配、パスポートの紛失のようなトラブルが起きた場合など、すべて日本語で対応。 |
空港での手荷物無料宅配サービスは旅好きの方にはありがたいですね。また、海外旅行中に様々な相談ができる海外アシステンスデスクを利用できるのも便利です。
追加カード
セゾンパールアメックスとセゾンブルーアメックスに追加できるカードは、以下の通りです。
追加カードの比較 | ||
券種 | パールAMEX | ブルーAMEX |
ファミリー カード |
無料 | 1,100円 |
ETCカード | 無料 | |
電子マネー |
|
ファミリーカードの発行が、セゾンパールアメックスが無料なのに対して、セゾンブルーアメックスは1,100円が必要な点が異なっています。その他は同じですね。
まとめ
セゾンパールアメックスもセゾンブルーアメックスも、アメックスのサービスを利用したいと考えており、特に旅行に出かける機会が多い方が申込みを検討していると思います。
すでにVISAやMasterCardのクレジットカードを持っており、そのカードに海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険が付帯している場合は、年会費が実質無料のセゾンパールアメックスで十分でしょう。
しかし、VISAやMasterCardのクレジットカードを持っていても、海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険が付帯していない場合には、セゾンブルーアメックスを申込むことをおすすめします。
また、アメックスのプロパーカードの申し込みを検討している方は、アメックスグリーンとアメックスゴールドの比較も、ご覧になってください。
アメックスのプロパーカード以外で、アメックスブランドのクレジットカードを持ちたい場合は、MUFGカード・ゴールドアメックスカードとMUFGカード・プラチナアメックスカードの比較も、参考にしてください。