HOME > 2枚目 > 鉄道系 >

 

(PR)

TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドは東急沿線で特典満載のゴールドカード

TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドは、東急カード株式会社が発行しているゴールドカードです。日頃から東急線によく乗車する方、東急グループでの買い物が多い方なら使うほどにお得がいっぱいです。

PASMOへのオートチャージで1.0%ポイント還元

TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドは、電子マネーの記名式PASMOへのオートチャージができます。したがって、東急線乗車の際にPASMOを利用している場合には、わざわざチャージしなくても残金が少なくなった時に自動的にTOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドから支払いが行われるので、残金不足で駅の改札を通れないといったトラブルが発生しません。

しかも、「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」の会員Web登録をして、PASMOにオートチャージするとポイントが1.0%還元されるので通勤代の節約が可能です。また、PASMOオートチャージサービスだけでなく、世田谷線ノッテチャージサービス、東急バスノッテチャージサービスの利用でも1.0%のTOKYU POINTが貯まります。

なお、貯まったTOKYU POINTは、1ポイント1円でTOKYU POINT加盟店での買い物の支払いに使えます。また、10ポイント単位で10円分のPASMOにポイントチャージできるので、交通費の節約にもなります。

東急線の定期券購入でポイント大幅還元

電子マネーではなく定期券を購入している方でも、「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」に登録し、TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドで決済すれば、お得にTOKYU POINTが貯まります。

PASMO定期券のうち、1・3・6か月定期券の購入だと1.0%のポイント還元、東急線いちねん定期の場合は3.0%のポイント獲得が可能です。

さらに東急カードの利用状況など、所定の基準を満たすと、TOKYU ROYAL CLUBメンバーに登録でき、定期券の購入で大幅にポイント還元率が上がります。

1・3・6か月定期券の購入では2.0%のポイント還元、東急線いちねん定期はステージに応じてポイント還元率が変わります。

  • シルバーステージ:5.0%
  • ゴールドステージ:7.0%
  • プラチナステージ:10.0%

また、PASMOオートチャージサービス、世田谷線ノッテチャージサービス、東急バスノッテチャージサービスの利用では2.0%のポイント還元となります。

TOKYU ROYAL CLUBメンバーは、入会費も年会費も無料なので、入会条件を満たしている場合には申込んでおきましょう。

JALマイルが貯まる

TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドは、JALグループ航空会社やJMB提携航空会社の搭乗で、JALのマイルも貯まります。貯まったJALマイルは、TOKYU POINTに移行できますし、TOKYU POINTからJALマイルにも移行できます。

毎日の通勤で東急を利用し、出張や旅行ではJALに搭乗する機会が多い方なら、TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドを持つとポイントやマイルを効率的に貯めることが可能です。

最大10%のポイント還元率

TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドでは、クレジットカード利用で1.0%のプレミアムポイントが加算されます。

さらにデパートの東急百貨店での年間買物金額に応じて、東急百貨店での翌年のベースポイントが最大10%までアップします。ポイント還元率10%になるためには、年間100万円以上、東急百貨店で買い物をしなければなりませんが、ポイント還元率5%なら年間買物金額10万円以上で条件を満たしますから、それほど難しくはありません。



コンフォートメンバーズ機能付も選べる

選択する国際ブランドがMasterCardの場合には、東急ホテルズで様々なサービスを受けられるコンフォートメンバーズ機能付きのTOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドに申込めます。

コンフォートメンバーズ機能が付いているTOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドであれば、東急ホテルズでの宿泊やレストラン利用でコンフォートメンバーズポイントが100円の利用ごとに5ポイント貯まります。

貯まったコンフォートメンバーズポイントは、TOKYU POINTに移行可能です。コンフォートメンバーズポイントは、1ポイントが1円の価値なので、ポイント還元率は破格の5%です。

したがって、旅先で東急ホテルズの宿に宿泊する機会が多い方にも、TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドはおすすめです。特にゴールドカードを持つビジネスパーソンの方なら、年間の出張回数が多くなるでしょうから、コンフォートメンバーズ機能付きのTOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドに申込んで、出張時に東急ホテルズで宿泊すると、より多くのポイントを獲得できます。

年会費はリーズナブルに6,600円

ゴールドカードは、年会費が高いので持つのに抵抗がある方もいらっしゃると思います。

でも、TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドは、年会費が6,600円と他のゴールドカードよりも安くなっています。通常なら、1万円程度の年会費が相場ですから、TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドの年会費は大変リーズナブルです。

付帯保険は、カードショッピングで購入した物品の盗難や故障の際の補償を受けられるショッピングプロテクト、最高1億円の海外旅行傷害保険、最高3千万円の国内旅行傷害保険なので、他のゴールドカードと同水準です。ただ、旅行傷害保険は、事前に旅行代金などをカード決済することを条件とする利用付帯です。

それでも、国内旅行傷害保険は生計を共にする同居の親族にも適用される家族特約付きなので、家族旅行の場合も安心です。


東急線で通勤をしており、定期券も購入している方は、TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドを持っていると、多くのポイントを獲得できて通勤代の節約になりますよ。

この機会にぜひTOKYU CARD ClubQ JMB PASMOに申し込んでください。



TOKYU CARD ClubQ JMB ゴールドの基本情報

国際ブランド
  • VISA
  • MasterCard
コンフォートメンバーズ機能付はMasterCardのみ。
年会費 6,600円
ポイント還元 クレジットカード利用でTOKYU POINTのプレミアムポイントが貯まります。
  • カードショッピング=1.0%
TOKYUポイントの加盟店での利用は、加盟店ポイントが0.5%~10.0%加算されます。
貯まったTOKYU POINTは1ポイント1円として、1ポイント単位でTOKYU POINT加盟店での買い物代金に充当できます。ただし、ポイント利用単位は加盟店によって異なります。
ボーナス
ポイント
東急グループでの月間買物額ごとにボーナスポイントが付与されます。
  • 2万円以上3万円未満
    100ポイント
  • 3万円以上5万円未満
    200ポイント
  • 5万円以上7万円未満
    500ポイント
  • 7万円以上10万円未満
    1,250ポイント
  • 10万円以上
    2,500ポイント
べース
ポイント
東急百貨店での年間買物額に応じて、翌年のベースポイントが3%~10%までアップします。ただし、食品、セール品は一律1%。100円(税別)の買物から現金での支払いでもポイントが貯まります。
  • 10万円未満=3%
  • 10万円以上50万円未満=5%
  • 50万円以上100万円未満=7%
  • 100万円以上300万円未満=10%
  • 300万円以上=10%
電車とバスでポイントが貯まる 「電車とバスで貯まるTOKYU POINT」の会員Web登録で東急線の利用やPASMO定期券の購入でポイントが貯まります。

  • PASMO定期券
    東急線いちねん定期:3.0%
    1・3・6か月定期券:1.0%
  • PASMOオートチャージ
    1.0%
  • 世田谷線ノッテチャージサービス
    1.0%
  • 東急バスノッテチャージサービス
    1.0%
TOKYU ROYAL CLUBメンバー TOKYU ROYAL CLUBメンバーに登録すると定期券購入とオートチャージでのポイント還元率がアップします。メンバーステージは、シルバー、ゴールド、プラチナの3ステージ。

  • 東急線いちねん定期
    シルバーステージ:5.0%
    ゴールドステージ:7.0%
    プラチナステージ:10.0%
  • 1・3・6か月定期券
    全ステージ:2.0%
  • PASMOオートチャージ
    全ステージ:2.0%
  • ノッテチャージサービス
    全ステージ:2.0%

TOKYU ROYAL CLUBメンバーには、東急カードの利用状況など所定の入会基準を満たすことで入会できます。
入会費・年会費は無料。
PASMOへのポイントチャージ 貯まったTOKYU POINTは1ポイントを1円、10円単位でPASMOにチャージできます。
ポイント交換 TOKYU POINTは、買い物やPASMOのポイントチャージに利用できる他、商品や商品券とも交換できます。
また、他社ポイントやマイルとの交換も可能。
  • JALマイル
    2,000TOKYU POINT→1,000マイル
  • ANAマイル
    1,000TOKYU POINT→750マイル
  • NEXCO中日本ショッピングポイント
    1,000TOKYU POINT→1,000ポイント
ポイント
有効期限
ポイント加算日から最長3年
のるレージ 東急線で下車するたびに「のるる」が貯まります。貯まった「のるる」に応じて会員ランクが上がり、アイテムに交換できたり、プレゼントに応募できたりします。

  • 東急線の定期区間内で降車
    10のるる
  • 登録したICカードで東急線各駅の自動改札を通って降車
    20のるる

有効期限=獲得した月の翌年同月末まで。
JALマイレージバンク(JMB) JALグループ航空会社、JMB提携航空会社の搭乗でマイルが貯まります。また、12,000軒以上の国内・海外のJMB提携ホテルの利用やレンタカー、宅配サービス、JALグループのパッケージツアーでもマイルが貯まります。
貯まったJALマイルは、10,000マイルを10,000TOKYU POINTと交換できます。
JALタッチ&ゴーサービス パソコンや携帯電話から、いつでもどこでも好きな座席にチェックインできます。空港ではカードを持ってそのままゲートを通過できます。
コンフォート
メンバーズ
コンフォートメンバーズ機能付の場合は全国の東急ホテルズで以下のサービスを受けられます。
  • 全国の東急ホテルズでの宿泊やホテル内のレストラン・バーでの利用金額100円(サービス料込・税抜)ごとにコンフォートメンバーズポイント5ポイントが貯まります。
    1,000ポイントごとに1,000円単位でホテルでの支払いに利用可。
    コンフォートメンバーズポイントは2,000ポイント単位でTOKYU POINTに移行できます。
  • 東急ホテルズの宿泊料金が10%~最大50%割引。
  • 東急ホテルズおよび各ホテルのホームページでは、通常の会員料金よりも、さらにお特な料金で予約可能。
  • チェックアウトタイム延長サービスあり。
ショッピング
プロテクト
カードショッピングで購入した物品に購入日から90日以内に盗難・破損などにより損害が生じた場合、修理費用もしくは購入費用を補償。
年間補償限度額:300万円
1事故の自己負担額:1万円
海外旅行
傷害保険
事前に「搭乗する公共交通乗用具(航空機・列車・バス・タクシー等)」の料金、または「参加する募集型企画旅行(パックツアー)」の料金をクレジットカード決済した場合(利用付帯)。
  • 傷害死亡・後遺障害:最高1億円
  • 傷害治療費用:最高200万円
  • 疾病治療費用:最高200万円
  • 携行品の損害:最高30万円
  • 賠償責任:最高2,000万円(自己負担額1,000円)
  • 救援者費用:最高100万円
国内旅行
傷害保険
保険金請求時に旅行代金などのカード決済の確認が取れる場合のみ適用(利用付帯)。本人会員と生計を共にする同居の親族には家族特約が適用されます。

本人会員
  • 傷害死亡:最高3,000万円
  • 後遺障害:最高3,000万円
  • 入院保険金日額:5,000円
  • 通院保険金日額:3,000円

同居の親族
  • 傷害死亡:最高1,000万円
  • 後遺障害:最高1,000万円
  • 入院保険金日額:5,000円
  • 通院保険金日額:3,000円
エアポートラウンジサービス 国内主要空港のラウンジを利用できます。
追加カード 以下のカードを所定の年会費を負担して追加できます。
  • 家族カード:1,100円
  • ETCカード:無料
  • JR東海プラスEXサービス:1,100円
申込み(公式HP) -