HOME > ポイント

 

(PR)

第三者から購入したポイントを還元するサービス

多くのポイントプログラムは、自社開発、自社発行ですが、他社から購入したポイントを買い物金額に応じて還元しているお店もあります。

グリーンスタンプのようなポイントプログラムが、これに該当します。

ポイント発行とポイント利用の流れ

小売店は、まずポイントを発行している企業からポイントを購入します。そして、そのポイントを顧客に買い物金額に応じて付与します。顧客は、一定のポイントが貯まるとポイント発行企業の景品カタログから、貯まったポイントに応じて好きな景品をもらいます。


  1. 小売店はポイント発行企業からポイントを購入
  2. 顧客は小売店での買い物金額に応じてポイント獲得
  3. 顧客が獲得したポイントは、ポイント発行企業の景品カタログに掲載されいる景品と交換可

零細な小売店にとっては、ポイントプログラムを自社で構築する費用をかけずに大手小売店のようなポイントサービスを消費者に提供できるといった利点があります。

また、消費者にとっても買い物のたびにポイントが貯まるというメリットがありますから、小売店側は誘客にも役立ちます。

最近では、福利厚生の一環としてポイントを購入し、業務の達成度合いに応じて従業員にポイントを付与している企業もあります。第三者発行のポイント活用は、古いビジネスモデルですが、今後も様々な場面で利用される機会が多くなるでしょう。