(PR)
クレジットカードに有効期限を設定して偽造防止
国際ブランドが付いたクレジットカードには有効期限が設定されています。有効期限は、カード発行会社(イシュア)によって異なっており、5年のクレジットカードもあれば、それよりも短い期限のものもあります。
クレジットカードの偽造防止
クレジットカードに有効期限が設定されているのは、偽造贋造を防止するためです。
クレジットカードが発行される時は、その時点の技術で偽造を防止しています。しかし、技術は日進月歩で進歩していきますから、クレジットカードが発行された後に容易に偽造できる技術が開発される可能性を否定できません。
そのため、クレジットカードに有効期限を設定し、期限が到来した時に新しいクレジットカードに切り替えることで、古い方法での偽造を難しくしているのです。
磁気カードからICカードへの移行も偽造による不正利用を未然に防ぐものであり、ICカードの次も新たな技術で偽造が防止されていくでしょう。
オフライン取引での不正利用防止
オンラインでクレジットカードの利用処理が行われている場合には、カード会社が不審な取引を即時に検知してカードホルダーに通知することができます。なので、もしもクレジットカードが不正利用されても、短期間で不正利用の事実を発見し被害を最少に止めることが可能です。
しかし、クレジットカードの利用時に手書きの伝票を使用している加盟店では、即時に不正利用の実態を把握するのが困難です。そのため、長期に渡って偽造による不正利用が行われないようにするには、クレジットカードに有効期限を設定し、定期的に新カードに切り替えていく必要があります。