(PR)
クレジットカードの盗難や紛失後の不正利用への対応
万が一、クレジットカードを盗まれたり紛失したりして不正利用された場合、警察に届け出るとともにカード会社にも連絡しましょう。特にカード会社への連絡は、紛失の事実を知ったら速やかに行ってください。
一定期間の不正利用は補償される
ほとんどのクレジットカードには、紛失・盗難保険が付帯しています。紛失・盗難保険は、届出日の60日前までさかのぼって、それ以降にクレジットカードを不正利用され、損害が発生しても、その損害額を補償してもらえるというものです。
したがって、クレジットカードを財布に入れている場合は、毎日、財布を点検してクレジットカードがあるかどうかを確認しておけば、60日もクレジットカードの紛失に気付かないことはありません。また、財布以外の場所に保管している場合でも、1週間に1回以上はクレジットカードがあるかどうかを確認しましょう。これだけで、クレジットカードの不正利用の被害に遭っても損害を補償してもらえます。
しかし、盗難や紛失によってクレジットカードを不正利用された場合でも、キャッシングなど暗証番号を必要とする取引に使われた場合には補償の対象外です。クレジットカードを知人に貸与した場合も補償されませんので、どんなに親しい関係だからと言っても、他人にクレジットカードを貸してはいけません。