HOME > JCB >

 

(PR)

JCB CARD EXTAGEは18歳から29歳の方限定で最初に持つクレジットカードに最適

日本初のクレジットカードの国際ブランドであるJCBが発行するJCBオリジナルシリーズの中で、初めてクレジットカードを作ろうと検討している方におすすめなのがJCB CARD EXTAGEです。

JCB CARD EXTAGEは、18歳から29歳までの方限定のクレジットカードで、初めてクレジットカードを持つ方が使いやすいサービスが付帯しています。

年会費が5年間無料

初めてクレジットカードを持つ時、年会費が気になるものです。クレジットカードの年会費は、月額にすればゴールドカードでも1,000円程度です。大した金額ではないのですが、できることなら年会費は無料の方が良いですよね。

JCB CARD EXTAGEは、そんなクレジットカード初心者の方の希望に応え、年会費は無料となっています。JCB CARD EXTAGEの有効期限は5年間で、有効期限が到来するとJCB一般カードに自動的に切り替えられます。JCB一般カードの年会費は1,375円かかりますが、月額だと110円程度なので、JCB CARD EXTAGEから切り替えても経済的負担が比較的軽いクレジットカードです。

ポイント還元率が優遇されている

クレジットカードを作る時、ポイントプログラムばかりを意識するのはおすすめしません。ポイントプログラムは、最初は高還元だったのにしばらく経つと改悪されて大してポイントが付かなくなるクレジットカードが後を絶たないからです。

初めてクレジットカードを持つ場合は、クレジットカードの使い方を知ったり、どういった場面でカード決済すべきかを学ぶためにもクレジットカードを利用して買い物をすることが大切です。しかし、クレジットカードを使っても何も得をしないのなら、わざわざカード払いをしなくても現金決済で事足りるので、クレジットカードを利用しようと意識しなくなります。

だから、カード決済をしてみようという意欲がわき、クレジットカードの使い方を学ぶ機会を得やすくするためにポイント還元率が高いクレジットカードを最初に持つことは、それなりにメリットがあります。

JCBの場合、通常は1,000円のカード利用でOki Dokiポイントが1ポイント貯まるのですが、JCB CARD EXTAGEだと最初の3ヶ月間は3倍のポイント還元率になっています。4ヶ月目以降もカード取得から1年後までは1.5倍のポイント還元率です。

また、年間20万円以上のカード利用があれば翌年も1.5倍のポイント還元率になるので、継続的にカード利用して、クレジットカードの仕組みを理解しながら、お得にポイントを獲得できます。

さらにMyJチェックに登録しておけば、海外でのカードショッピングでは、ポイント還元率が2倍にアップしますから、海外旅行中は国内でのカード利用よりもお得になっています。ただ、JCBブランドの場合、海外の加盟店数が少ないので、渡航先によってはJCB CARD EXTAGEを使えない場合もあります。

国内でも、セブン-イレブン、Amazon.co.jp、昭和シェル石油などのJCBオリジナルシリーズパートナーでのカードショッピングでポイント還元率が2倍以上にアップします。優待店は国内に多くありますので、何気ない普段の買い物でも、JCB CARD EXTAGEを使うようにすれば、いつの間にか多くのポイントが貯まってたということがあります。

貯まったポイントは、様々な商品やギフトカードなどと交換可能ですし、他社のポイントに移行して買い物に使うこともできます。

海外旅行傷害保険とショッピングガード保険を付帯

年会費が無料のクレジットカードの場合、大した保険が付帯していないのですが、JCB CARD EXTAGEでは、海外旅行傷害保険と海外で購入した商品の損害を補償するショッピングガード保険が付いています。

海外旅行傷害保険は、事前に旅行代金などをJCB CARD EXTAGEで決済することを条件とする利用付帯ですが、傷害や疾病時の治療費用が最高100万円まで補償されるので、年会費無料のクレジットカードとしては優秀な保険と言えます。現地で賠償責任が発生した場合には最高2,000万円の補償を受けられます。また、事故などに巻き込まれた時や家族が現地に渡航しなければならない事情が発生した場合にも、救援者費用が100万円まで補償されますから、万が一の場合の経済的負担を軽減するのに役立ちます。

海外旅行で購入したお土産なども、JCB CARD EXTAGEで支払っておけば、帰国後に壊れるなどの損害が発生してもショッピングガード保険が適用されるので安心です。

カードフェイスはディズニー・デザインも選べる

JCB CARD EXTAGEには、複数のカードフェイスが用意されています。無難なデザインは、シルバーやブラックですが、個性的なレッドも選択可能です。

また、ディズニー・デザインのカードも選べるので、ディズニーファンの方であれば、入会申込時にこちらを選択するのも良いですね。

将来はゴールドカードへの切り替えも

JCB CARD EXTAGEは5年後にJCB一般カードに自動切り替えされますが、その後も希望に応じてカードのアップグレードの申込みが可能です。

JCB一般カードからJCBゴールドに切り替えた後も、コツコツとクレジットカードを使い続けていれば、JCBゴールド ザ・プレミアやJCBザ・クラスといった上位カードへのインビテーション(招待状)が届く場合があります。将来的にこのようなグレードの高いクレジットカードを持ちたいとお考えなら、JCB CARD EXTAGEから始めることをおすすめします。

なお、20代の方でゴールドカードを申込みたいとお考えの方は、JCB GOLD EXTAGEを検討すると良いでしょう。



JCB CARD EXTAGEの基本情報

年会費 無料
初回更新時(5年後)にJCB一般カードへ切り替え。JCB一般カードの年会費は1,375円。
JCB CARD EXTAGEを有効期限が到来する前に退会した場合、カード発行手数料が本会員および家族会員1人あたり2,200円かかります。
MyJチェック 郵送の「カードご利用代金明細書」を停止し、利用明細はMyJCBで確認するサービスです。登録すると、各種サービス内容が優遇されます。
ポイント還元 1,000円利用で1ポイント還元
  • 入会後3ヶ月間はポイント還元率3倍。
  • 4ヶ月目以降入会後1年まではポイント還元率1.5倍。
  • 年間20万円(税込)以上のショッピング利用で翌年のポイント還元率が1.5倍。
  • MyJチェックに登録すると海外加盟店でのショッピング利用でポイント還元率2倍。
  • Oki Dokiランド参加店でのカード利用でポイント還元率2倍以上。
1ポイントは約5円の価値
ポイント
有効期限
ポイント獲得月から2年間
カード紛失・盗難補償 紛失・盗難の届け出日の60日前から損害を補償。
ショッピング
ガード保険
海外でのカード利用で購入した商品を購入後90日間、最高100万円まで損害を補償。
自己負担額は1事故につき1万円。
海外旅行
傷害保険
事前に「搭乗する公共交通乗用具」または「参加する募集型企画旅行」の料金をカード決済した場合に適用される利用付帯。
  • 傷害死亡・後遺障害:最高2,000万円
  • 傷害治療費用:最高100万円(1事故の限度額)
  • 疾病治療費用:最高100万円(1疾病の限度額)
  • 賠償責任:最高2,000万円(1事故の限度額)
  • 携行品損害:最高20万円(1事故3,000円の自己負担、携行品1つあたり10万円限度)
  • 救援者費用:最高100万円
電子マネー 以下の電子マネーを入会金も年会費も無料で追加できます。
  • QUICPay
追加カード 年会費無料で以下のカードを追加できます。
  • 家族カード
  • ETCカード
申込み(公式HP) -