HOME > 2枚目 > 法人カード >

 

(PR)

JCB CARD Biz ゴールドは法人の本人確認書類不要で申し込める中小企業・個人業主向けのゴールドカード

JCB CARD Biz ゴールドは、JCBが発行する事業用のゴールドカードです。

法人の本人確認書類不要で申し込みができるので、カード作成の手間がかかりません。

航空機での出張に安心の保険が付帯

JCB CARD Biz ゴールドの年会費は11,000円なので、一般的なゴールドカードと同程度です。

でも、JCB CARD Biz ゴールドには、海外だけでなく国内の出張でも、安心の保険が付帯しています。

旅行傷害保険は海外は最高1億円、国内は最高5千万円です。どちらも、傷害死亡・後遺障害の場合の最高補償額ですが、出張先でのケガや病気で入院や通院が必要になった場合の補償も充実しているので、医療費の削減に効果的です。

海外での治療費用は最高300万円の補償。国内では、入院保険金日額が5千円、通院保険金日額が2千円です。

さらにJCB CARD Biz ゴールドには、航空機遅延保険も付帯しています。国内でも海外でも、乗継遅延、出航遅延、寄託手荷物遅延に対して最高2万円まで保険金を受け取れます。また、寄託手荷物紛失の場合は、最高4万円の補償となっています。

国内や海外をビジネスで飛び回っているビジネスパーソンの方にとっては、航空機の搭乗でアクシデントが発生した場合の補償は安心ですね。

会計ソフトとの連動で記帳の手間を削減

JCB CARD Biz ゴールドでは、弥生会計やfreeeといった会計ソフトを利用できます。

個人事業主や小規模な法人の場合、簿記の知識がなければ、取引の記帳が困難に感じるものです。

でも、JCB CARD Biz ゴールドは、MyJCB外部接続サービスを利用して、弥生会計やfreeeにJCBカードの利用明細データを取り込めるので、クレジットカードでの取引を自動的に会計処理でき、簿記に詳しくなくても記帳業務の効率化を図れます。



ポイント還元率がアップ

JCB CARD Biz ゴールドでは、カード利用1,000円(税込)ごとにOki Dokiポイントが1ポイント貯まります。

1ポイントは約5円の価値なので、ポイント還元率は約0.5%と平凡です。でも、JCB CARD Bizは、JCBオリジナルシリーズパートナーでの利用でOki Dokiポイントの還元率がアップします。

例えば、MyJチェックに登録していればAmazonで3倍、出光昭和シェルで2倍にポイント還元率がアップします。その他にもセブン-イレブン、スターバックス、一休.comレストラン、コジマ、JTBなどもJCBオリジナルシリーズパートナーですから、カードでの経費支払いのたびに多くのポイント獲得が可能です。

また、年間のカード利用額が30万円以上で10%、50万円以上で20%、100万円以上で50%、300万円以上で60%上乗せされるボーナスポイントも用意されています。

出張でもお得

出張が多い個人事業主の方や法人代表者の方には、じゃらんnetでの宿泊がお得になるシークレットプラン「JCS限定プラン」が用意されています。出張の回数が多くなると年間の旅費も多額となりますから、できるだけ安く宿を予約できるサービスはありがたいですね。

航空券の手配は、JCB.ANA@deskやJCB de JAL ONLINEを利用すれば、ビジネスに最適な運賃で航空券を手配できます。手続きはインターネットを利用して行うので、予約に伴う手間を省略でき、時間を有効利用したいビジネスパーソンには魅力的です。

使用者カードは作れない

JCB CARD Biz ゴールドは、使用者カードを作れません。

もしも、使用者カードが必要な場合は、JCBゴールド法人カードの申込みをおすすめします。

従業員を雇用していない個人事業主の方なら、JCB CARD Biz ゴールドで十分です。

なお、JCB CARD Biz ゴールドでは、ETCカードも1枚しか作れません。複数枚のETCカードが必要な方もJCBゴールド法人カードに申込んでください。


手間なく事業用クレジットカードを作りたい法人代表者の方や従業員を雇用していない個人事業主の方で、ワンランク上のサービスが付帯しているゴールドカードをお探しなら、JCB CARD Bizゴールドの申込みを検討してはいかがでしょうか?



JCB CARD Biz ゴールドの基本情報

国際ブランド
  • JCB
年会費 初年度会費無料
2年目以降11,000円
ポイント還元 毎月の利用合計金額1,000円(税込)ごとにOki Dokiポイントが1ポイント貯まります。
MyJチェックに登録している場合、海外でのカード利用でポイント2倍還元。
1ポイントは約5円の価値。
ポイント交換 様々な商品やギフト券に交換できる他に他社ポイントやマイルにも移行できます。
主な交換先
  • JCBギフトカード
    1,050ポイント→5,000円
  • ANAマイル
    500ポイント以上1ポイント単位
    1ポイント→3マイル
  • ANA SKY コイン
    500ポイント以上1ポイント単位
    1ポイント→3コイン
  • JALマイル
    500ポイント以上1ポイント単位
    1ポイント→3マイル
  • デルタ航空マイル
    500ポイント以上1ポイント単位
    1ポイント→3マイル
  • nanacoポイント
    500ポイント以上1ポイント単位
    1ポイント→5ポイント
  • dポイント
    200ポイント以上1ポイント単位
    1ポイント→4ポイント
  • 楽天ポイント
    200ポイント以上1ポイント単位
    1ポイント→4ポイント
  • Pontaポイント(au)
    200ポイント以上1ポイント単位
    1ポイント→4ポイント
  • WAONポイント
    200ポイント以上10ポイント単位
    1ポイント→4ポイント
  • Pontaポイント
    1申込につき250ポイント
    1ポイント→4ポイント
  • Edy
    200ポイント以上1ポイント単位
    1ポイント→3円
JCB STAR MEMBERS 年間のカード利用額に応じてポイント還元率がアップします。
  • ロイヤルα PLUS
    300万円以上:+60%
  • スターα PLUS
    100万円以上:+50%
  • スターβ PLUS
    50万円以上:+20%
  • スターe PLUS
    30万円以上:+10%
ポイント
有効期限
獲得月より2年
MyJCB カード利用代金明細の照会をはじめ、オンライン上で様々な手続きが行えるサービスです。
海外旅行
傷害保険
海外旅行傷害保険は一部を除き自動付帯です。
  • 傷害死亡・後遺障害:自動付帯5,000万円、利用付帯5,000万円(最高1億円)
  • 傷害治療費用:最高300万円
  • 疾病治療費用:最高300万円
  • 賠償責任:最高1億円
  • 携行品損害:最高50万円(自己負担額3,000円)
  • 救援者費用:最高400万円
海外航空機
遅延保険
海外航空機遅延保険は自動付帯です。
  • 乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)
    最高2万円
  • 出航遅延費用等保険金(食事代)
    最高2万円
  • 寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等)
    最高2万円
  • 寄託手荷物紛失費用保険金 (衣料購入費等)
    最高4万円
国内旅行
傷害保険
国内旅行傷害保険は自動付帯です。
  • 傷害死亡・後遺障害:最高5,000万円
  • 入院日額:5,000円
  • 通院日額:2,000円
  • 手術保険金:最高20万円
国内航空機
遅延保険
国内航空機遅延保険は自動付帯です。
  • 乗継遅延費用保険金(客室料・食事代)
    最高2万円
  • 出航遅延費用等保険金(食事代)
    最高2万円
  • 寄託手荷物遅延費用保険金(衣料購入費等)
    最高2万円
  • 寄託手荷物紛失費用保険金 (衣料購入費等)
    最高4万円
ショッピング
ガード保険
国内、海外でのカード利用で購入した品物を購入日から90日間、破損や盗難などの損害を補償。
最高補償額500万円
自己負担額3,000円
空港ラウンジサービス 国内の主要空港に加え、ダニエル・K・イノウエ国際空港の空港ラウンジが年中無休・無料で利用できます。ドリンクサービスや雑誌の閲覧などのサービスがあります。
JCBゴールドグルメ優待サービス 日本各地の対象店舗でJCBプレミアムカードで支払うと、飲食代金の割引が受けられます。
ゴルフエントリーサービス 全国約1,200ヶ所の有名ゴルフ場のプレー予約を法人デスクで代行。予約手数料無料。
ETCスルーカード 1枚のJCB法人カードに対して、1枚のETC専用ICカードを年会費無料で発行可能。
弥生会計 弥生会計ラインアップでは、MyJCB外部接続サービスを利用し、会計処理の自動実行が可能です。はじめての方でも、日々の記帳から、確定申告や決算書作成まで、簡単にできます。
freee freeeは、MyJCB外部接続サービスを利用し、JCBカードの利用明細データの自動取り込みが可能です。
はじめての方が利用できるように簿記知識がなくても仕訳をfreeeがサポートします。
慣れている方の手入力も、データで取り込むので大幅削減できます。電話サポートもあるので安心です。
航空券割引 JCB.ANA@deskやJCB de JAL ONLINEのサービスを利用できます。航空券の割引やチケットレスサービスもあり。
JR東海エクスプレス予約サービス 東海道新幹線(東京~新大阪間)のネット予約、チケットレスサービス「JR東海エクスプレス予約サービス」を利用できます。
年会費1,100円
じゃらんコーポレートサービス じゃらんnetで提供している宿泊施設情報、宿泊プランの他、通常の宿泊プランよりもさらに安価な限定プランを提供。
ビジネス
サポート
ビジネスの効率化、コストダウンをサポートする様々なサービスを提供。
オフィス用品を特別価格で購入できるタスカリマックス、事務用品をインターネット注文できるアスクルサービス、JCBタクシーチケットなど。
エンターテインメント JCBトラベル、福利厚生倶楽部といったサービスを利用できます。
追加カード 以下のカードを追加できます。
  • ETCスルーカード:無料
申込み(公式HP) -